こんにちは!食生活アドバイザー@Pankunです。
みなさんは、オリーブオイルをどのように選び、使われていますか?
「オリーブオイル」なんて、どれも同じと思うかもしれませんが、オリーブの栽培方法やオイルの製法によって味も品質も大きくことなりますので、今後のオリーブオイル選びの参考にしてみてください。
一般的に「エキストラ・バージンオイル」といわれるオリーブオイルがグレードの最高峰・・・なのですが、その品質はピンキリで、一般的なスーパーに置いてあるオリーブオイルの殆どが「エキストラバージン・オリーブオイル」と記載がされています。
スーパーの商品を見る限り、殆どが、いわゆる”ニセモノ”と呼ばれているエキストラバージン・オリーブオイル」です。
スーパーで販売されているエキストラバージン・オリーブオイルがニセモノと呼ばれる訳
「エキストラバージン・オリーブオイル」とは?
まず、「エキストラバージン・オリーブオイル」とは、どのような品質ものなのでしょう。
国際オリーブ協会の規定では、「酸度0.8%以下 成分分析とオリーブオイルソムリエによる厳格なテイスティング審査で承認されたもの」であり、最高品質のバージンオリーブオイルとなっています。
オリーブオイルの品質を決めるのは「酸度」
酸度の低いほど最高品質となります。
ちなみに、日本オリーブ協会の基準では、「2.0以下」
海外の基準と比べて、かなりゆる~いのです。
だから日本で販売されているエキストラバージン・オリーブオイルは”ニセモノ”と呼ばれるのです。
国際品質基準と日本基準の違い
エキストラオリーブオイルは、国際オリーブ協会が定める国際品質基準と日本の品質基準の違いによって、大きく品質が異なりますので、、それについて説明をします。
◇国際オリーブ協会(IOC))品質基準
酸度0.8%以下 成分分析と、オリーブオイルソムリエによる厳格なテイスティング審査で承認されて「エキストラバージン・オリーブオイル 」と表記することができます。
◇日本農林規格(JAS)
酸度2%以下 成分分析やテイスティング審査なしで「エキストラバージン・オリーブオイル」と表記できす。
オリーブオイルの生産による品質向上に関して国際協定を管理する政府間組織世界のオリーブ原産国の97%が加盟していますが、日本はこの組織に加盟してません。
このように、世界規格と比べると日本のエキストラバージンは品質が低いと思われても仕方がありません。
ただし、国内にも最高級のオリーブオイルが存在します。
それが「小豆島のオリーブオイル」です。
小豆島のオリーブオイルは最高品質
小豆島産「エキストラバージン・オリーブオイル」の酸度は、0.3%以下。
と国際基準よりも遥かに酸度が低い基準で生産されています。
小豆島(香川県)は、瀬戸内海に浮かぶオリーブ栽培の聖地。
温暖で雨が少ない瀬戸内気候がオリーブの栽培に適しています。
小豆島のオリーブオイルは、無農薬栽培、手摘み、収穫から12時間以内に搾取しビン詰めします。
オリーブの木には複数の害虫が付き、放っておくとオリーブの木や実を食べつくしてしまいます。
なので、一般的には農薬を使います。
また、収穫方法は、機械でオリーブの実を振るい落とすので、傷が付きやすく酸化もしやすくなります。
このように、海外よりも厳しい栽培、収穫方法によって、小豆島の最高品質のオリーブオイルは生産されています。
当然、味も最高においしい。(市販のものとは比べ物にならない)
フルーティで爽やかな酸味で、洋食、和食問わずどんな料理にも相性がよく味に深みが増します。
小豆島産は、都内の三ツ星レストランに納める農場もあり、世界的にも品質の高さが認められるように
なってきました。
最高級のオリーブオイルは手摘み
オリーブは、収穫と同時に酸化が始まるので、収穫から、搾り、瓶詰までを出来る限り早く行います。
収穫方法には、主に3つあります。
・機械で木に振動を与えて振るいおとす
・棒で実を叩き落す
・手摘み
海外では、オリーブオイルを大量生産する農家が多いので、ほとんどが、機械で振動で落とすケースが多いようです。
一方、小豆島では、大量生産ではなく、高級オリーブオイルの生産が中心なので手摘みに拘り丁寧な収穫作業を基本にしています。
もちろん丁寧な収穫なので、農家さんの手間もかかり、大量生産はできず、価格も高くなりますが、最高品質のオリーブオイルを頂くことができるのです。
手摘みのオリーブオイルは、高品質の証ともいえます。
豆知識 手摘みのオリーブオイル
海外では、収穫のときに棒で叩き落としたり、機械でオリーブの木に振動を与え振るい落として収穫する方法が一般的です。
大量に収穫できるメリットがある一方、オリーブの実に傷がつきやすく酸化が進みます。
オリーブの聖地、小豆島では、一粒一粒、きれいな実だけを丁寧に手摘みし、かなり品質の高いオリーブオイルを生産しています。
小豆島のオリーブ栽培の農家さんの繊細さと品質へのこだわりは、いかにも日本人気質。
オリーブオイルの品質と「酸度」の関係
オリーブオイルは、「脂肪酸」を多く含みますが、脂肪酸の約80%は「オレイン酸」です。
オレイン酸は、なんとなく健康に良いと聞いたことがある人も多いと思います。
オレイン酸は、善玉コレストロールを維持し、悪玉コレストロールだけを減らす働きがあり、生活習慣病(心筋梗塞・脳梗塞・高血圧など)の予防に良いと言われています。
また、美肌効果もあり、化粧品用のオリーブオイルも販売されています。
話を、オリーブオイルと酸度の関係に戻します。
オリーブには脂肪酸が多く含まれるため酸化しやすく、酸化が進むと味も品質もおちていきます。
オリーブの収穫の際、実を捥ぎ取った瞬間から「酸化」が始まります。
なので、オリーブを捥ぎ取って出来るだけ早くオイルを搾ることが求められます。
つまり、大量に収穫するとオイルも沢山絞れますが、その分製造にも時間を要し酸度が進んでいくことになります。
オリーブオイルのグレード
国際オリーブオイル協会(IOC)の品質規格では9段階に分かれていますが、家庭用で使うものでいうと大きく3種類に分かれます。
① バージン・オリーブオイル
オリーブの実から一番搾り果汁100%
さらに4つのグレードに分かれますが、その最高峰が「エキストラバージン」となります。
② 精製オリーブオイル
化学的な精製方法で酸度を下げてあり、食用に適さないオリーブオイル。
味も風味もない。
化学的に酸度を下げているので、「エキストラバージン・オリーブオイル」とは異なります。
また、搾りカスをから溶剤を使ってオイルを絞る(二番搾り)ケースもある
③ オリーブオイル(ピュアオリーブオイル)
②の精製オリーブオイルに「バージンオリーブオイル」をブレンドしたもの(ピュア・オリーブオイルと表記しているケースが多い)
ちなみに一般の店頭に並んでいるオリーブオイルの9割~全てが、「エキストラバージン」なので、必然的にエキストラバージンを選んでいることになります
オリーブオイルを選び方
瓶のパッケージには、産地の記載はありますが、「酸度」の記載はありません。
よって価格と産地で選びます。
◇産地
海外では、イタリアシチリア産が有名ですが、トスカーナ地方、ブーリア地方のものも高い品質が期待できます。
世界最大のオリーブの産地は、スペイン アンダルシア産です。
なかでも「エル・ラブラドール社」「オレオミーレ社」は、最高品質と言われています。
国内では、小豆島産、又は岡山産
瀬戸内気候がオリーブの栽培に適していて、日本では、瀬戸内以外でオリーブを生産しているところはないと思います。
「かがわオリーブオイル品質表示制度」という香川県独自の品質表示制度があります。
この制度では、酸度を検査、官能評価によって品質が担保されています。
国際オリーブ協会の定める基準のものを「スタンダード」(0.8%以下)とし、さらに高品質なものを「プレミアム」(0.3%以下)として表示されています。
個人的には、小豆島産がおすすめ。
「小豆島オリーブオイル」は、そのままでも美味しいし料理にかけると激変するくらい美味しいくなります。(個人的感想)
オリーブオイルは、酸度が低いほど、風味・香味が良く、フレッシュで品質が高い美味しい「エキストラバージン・オリーブオイル」となります。
ただし、日本では「酸度2.0以下」をエキストラバージンと記載し、テイスティング審査もないので、本当に美味しいエキストラバージンオリーブオイルを選ぶのは、難しいのが現状。
また、「酸度」の表示もなく、仮に酸度の表示があったとしても、上記のように化学処理によって酸度を下げているオイルをブレンドしているかもしれないので、酸度をもとに選ぶのは難しいといえます。
本当に美味しいオリーブオイルを選ぶポイント
◇価格
産地が、アンダルシア産、シチリア産といっても栽培方法や収穫方法は農家によって異なります。
価格が高いほど、無農薬や手摘みといった栽培方法に手間暇かけているもので、酸度も低いものと判断できます。
小豆島産は、スタンダード、プレミアムの品質マークがあるので判断はできます。
品質が高く美味しいオリーブオイルを選ぶとしたら100mlで2,000円くらいのものを目安にします。
価格を問うと言うときりがありませんが、100mlで1,000円くらいのものでも美味しく戴けると思います。
オリーブの収穫時期と食味の違い
オリーブは、早いところでは9月下旬ごろから収穫が始まり12月下旬月くらいまでが収穫時期になっています。
ワインの葡萄と同じように、収穫時期が遅くなるほど、完熟度が増してきますので、早摘みと完熟では、色も味も異なってきます。
収穫時期と味の違い
10月 フレッシュで、スパイシー(苦みもあり)
11月 フルーティで、まろやか(苦みが少ない)
12月 化粧品に使われることが多いようです
豆知識 オリーブの完熟度
オリーブは、収穫時期によって、味わいや成分が変わってきます。
早摘みは実が小さく搾油量も少ないため価格も高めです。
早摘みによってポリフェノールの量も多くピリッとした辛味苦みが特徴です。
★スパイシーな特徴から、肉料理に合う
早摘みは紫外線受ける時間が少ないため、完熟しているものよりもポリフェノールの量が多いと言われています。
ポリフェノールには、抗酸化作用があり、動脈硬化や認知症予防アンチエイジングに良いとされています
完熟するとともにフルーティな味わいに変わります
★フルーティな特徴から白身魚やカルパッチョ、
バケットに合います)
おいしいオリーブオイルとバケットとチーズがあれば最高に贅沢な食事になります。
小豆島産のオリーブオイルはおすすめ、もぜひ賞味いただきたいと思います。
ここまで、読んでいただき、ありがとうございました。
コメント